鉄道事始

DCCの世界を探る旅。途中下車がやや多め。

2013年12月27日金曜日

DCC 機関車遊び EF210 と EF66

›
せっかく、部分的にでもお座敷レイアウトを引いてみたので、電気機関車載せて遊んでみました。 機待線で待機している EF210 と EF66. どちらもキャブライト、テールランプが付きますので、見ていてとても楽しいです。 ポイント部分のLEDは実物...

お座敷 DCC レイアウト構想

›
KATOさんに預けっぱなしになっていた、6番電動ポイントを引取にいってきました。 ひさびさに、ポイントが集まったので現在構想中のレイアウトをポイント部分だけを集中的につくってみました。  やはり、ポイントはいいですね。 見ているだけで、ウキウキしてきます。 ...

EF210 桃太郎 お手入れ

›
我が家の EF210 桃太郎。 DCC化したあと仕事多忙で放置気味だったのですが、時間を作って手入れをしてみました。 私にとっては初めての電気機関車の手入れ。ちょっと緊張しましたが、”おもちゃなんだから、失敗してもいいじゃないか!”と、腹をくくって色々やってみました。 ...
2013年12月2日月曜日

新幹線の動画・・・KATO HO E5系 と 秀作 Nゲージ動画

›
KATOからHOのE5系が発売されました。 同時にプロモーション動画が公開されておりますが、、、とてもよく出来ています。 しかも、新幹線だけではなく、これまでのKATO HO製品も登場します。 これを見ると、E5系が欲しくなってしまうのですが、我慢、我慢。 h...
2013年12月1日日曜日

スイス交通博物館のジオラマ

›
ルツェルンにあるスイスの交通博物館にちょっと立ち寄ってみました。 ラッセル車、でかい!お化けみたいです。 現在でも同じようなラッセル車が動いています。 機関車そのものよりも、工具の整理整頓さに感心しました。  子供たちの、頭の体操コーナーもあ...

スイスの鉄道・レーティッシュ鉄道・・・三線軌条

›
サンモリッツ から クールまでの道中。 三線軌条を発見。スイス国鉄の広軌(標準軌)による貨物輸送用のようです。 面白くて、あれこれ写真を撮ってしまいました。 引き込み線を発見。 よく見ると三線軌条!  何のプラントでしょうか? 標...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

S204
車と鉄道と飛行機に興味がある自由人。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.