2013年4月23日火曜日

信号場・機関区を妄想 ・・・まずはRailroaderでプランニング

電気機関車が好きで、貨物列車が好き。
昔から、「機関区や信号場、貨物ターミナルを鉄道模型で実現してみたい」と妄想していました。

最近始めてしまったのは HO。
機関区や信号場を作るとしたら、どんだけ大きな家に住めばいいのか。。。
でも、なんとか作ってみたい。

ということで、条件を整理してみました。

1:家の廊下とキッチンとリビングを結ぶ直線が約 10mある
2:周回運転できなくてもいい。
3:初めてなので、KATOのユニトラックで作る
4:制御はDCC、ポイントも全てDCC化し、配線を極力少なくする


モデルは新鶴見機関区・信号場。
まずは Railroader で妄想プランニング開始。


上下線が信号場と機関区を抱き込む形。
これで、長さが約10m。デカい、デカすぎです。
発着線を6本設定しました。




妄想しすぎて、どんどん欲張りになります。
これはイカンと思い、発着線を4本に削減。
ポイントは6番をベースとし、機関区は4番に。
機関区の入換をあれこれ考えていたら、長さはさほど変わらず。。。




 貨物は、コンテナ12両編成を納めるように設計しました。
(それもちょっと贅沢ですが、これは譲れない)




機関車の引上げ線付近。




機関区付近。




機関区に必要な4番ポイントは8つ。
偶然にもDCC化した4番ポイントが8つあるので、これを活用します。
6番ポイントはちょっと足りないので、少しづつ調達しないといけません。

ものは試しということで、機関区付近を再現してみました。



敷設してみると。。。もう少し長くした方がよい気がしてきました。
(またもや欲張病)

しかし、機関区だけで全体の1/3の長さが必要。
妄想プランを実現させようとすると、私の家では収まりきれないようです。
皆さんがよくやっているように、公共の施設を借りて運転会ができるようにしないと、妄想が実現できないかもしれません。それならば、DCC運転会が出来るような活動をしていこうかなと思っています。
まずは、のんびり公共の広い会議室や集会場を探さないとです。

実家の田舎には、集落ごとに集会場があって、気軽に使えるのですが、都会の街中にはそのような場所はあるのかなぁ・・・。



2 件のコメント:

  1. プランを練っているときが一番楽しいですね。いざ作るとなるとスペースと予算に愕然として。我が家でも12両くらいの編成で、余あるホームなどやりたかったのですが、とても無理でした。頭の中は無限に広いですからね。

    返信削除
    返信
    1. 本当に、頭の中は無限に広いです。それが一番の問題であり、悩みの種であり、楽しみですけれど。まずは出来るところまで頑張ってみます!

      削除